感動の家づくりをするTDホーム霧島(有)林工務店~スタッフブログ

TDホーム霧島 林工務店では家族の夢が叶う、ワクワクする家づくりをご提案し、皆様の住まいづくりのお手伝いをさせていただきます!霧島市など鹿児島県で木造住宅、注文住宅、自由設計、新築、一戸建なら、TDホーム霧島 林工務店にお任せ下さい!人気の平屋、建て替え、住み替え、二世帯住宅のご相談もお気軽にどうぞ。家づくりのポイントやスタッフのつぶやきをつづってます。

お客様と工務店そして職人さんとの信頼があってこそいい家が建つと考えています。
お客様ご家族みんなが幸せに暮らせる、笑い声のたえない家づくりのお手伝いが出来ればこんなに幸せなことはありません。

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます

4月ももう終わりに近づいてきました。
新生活をスタートさせた皆さまはそろそろ慣れてきたりしてる頃かな?

我々の建築業界でも4月には大きな変革がありました

2025年4月から家を建てる時に省エネ基準をクリアすることが
義務になりました


250423_1霧島市TDホーム霧島林工務店


省エネ基準って
分かりやすく言うと・・・
「夏は涼しく、冬は暖かい」という快適な住まいをつくるためのルールです。

その性能を表す断熱等性能等級というものがあり
断熱性能等級4省エネ基準水準の家になります


220909_2霧島市TDホーム霧島林工務店

この基準が必ず守らなければならないルールになります
2025年以降は、省エネ性能が求められる基準に達していない場合は建築ができなくなります。

ご自分の家を建てる前にしっかりチェックしてみましょう


TDホーム霧島 林工務店では
断熱等級6を標準
窓に樹脂サッシ+Low-Eガラスを標準採用
発泡ウレタン断熱材を吹き付けることで夏は涼しく冬は暖かい魔法瓶のような家
24時間全熱交換型換気システムを採用。いつも家中きれいな空気。
換気の際に捨てられてしまう室内の暖かさや涼しさを再利用して効率よく家全体を快適温度&湿度に保ちます。

など断熱性能&健康対策を考えてます。

お客様の体も心も癒す家を提供していきたいと思います。

家づくりのご相談はいつでも受け付けていますのでどうぞお気軽にご相談くださいね


家づくり相談会
yoyakubutton






最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

🏠 建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
https://lin.ee/7e2tsAE
HP:https://hayashi-koumuten.info/

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます

皆さま、週末はいかがお過ごしでしたでしょうか?
ちょっと前までまだ朝晩は冷えるなぁ・・・と思っていたのに
もう夏服を出さないといけなくなるくらい暑くなりましたねぇ

さて・・・
月間情報誌ie-tsuku 4月号ができました。
役立つ情報が満載です

今月は、WEB閲覧でのご案内とさせていただきます。
ご了承くださいませ。

今月の施工事例では
狭小地でも諦めずに実現したビルトインガレージのある和の家
をご紹介しています。


250421_01霧島市TDホーム霧島林工務店

WEB閲覧はこちらから(PDF)


20坪の土地に建築した和モダンのお家だそうです
1階に設けたビルトインガレージは
駐車場を確保しつつ雨の日でも濡れずに行き来できるのでとても快適!
玄関に入ってまずお出迎えしてくれるのが
美しいささら階段と玉砂利を敷いた坪庭です。
日々の中に季節を感じられる遊び心いっぱいの空間。
玄関にはコートやジャケットを掛けられる便利な収納スペースも!
2階へ上がると開放的なLDKが広がります!
味わいのある無垢フロアやダイナミックな梁を表して
木の温もりを感じられる空間に仕上がってます!
狭小地でも希望の間取りやデザイン、素材にとことんこだわった
居心地のよい住まいでとっても素敵です

TDホーム霧島のホームページでは、他にもグループ施工ギャラリーでおうち写真が見れます。
どうぞご覧ください
https://td-kirishima.com/



そして・・・
今月のちょこっとは、
発泡スチロールで簡単にできる!ファブリックパネル
のご紹介です。


250421_2霧島市TDホーム霧島林工務店


WEB閲覧はこちらから(PDF)


新生活も始まって気持ちも明るくいきたいところですね!
日頃過ごすお家の中にも気分を上げてくれるような
ファブリックパネルを飾ってみませんか?
発泡スチロールとお気に入りの柄の布があれば簡単にできちゃいます
ぜひお試しくださいね

家づくりに役立つ情報満載の月間情報誌ie-tsuku
OBお施主様たちやこれから家づくりをお考えのお客様たちへお送りしております。

完成見学会やイベントの情報を知りたい
月刊情報誌を読んでみたい
など、ご興味のある方は当社ホームページよりお問い合わせくださいね






最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

🏠 建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
https://lin.ee/7e2tsAE
HP:https://hayashi-koumuten.info/

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます


今日4月18日はウッドデッキの日なんだそうです
4月が販売数が増える月でだそうで
ウッドの「木」は分解すると漢数字の「十」と「八」になることから
この日になったそうです。


憧れのマイホーム
気候の良い時期にはちょこっとくつろいだり・・・
お休みの日にはゆっくりとした朝を過ごしたり・・・
夏にはお子様がプールをしたり・・・
日常では物干しをしたり・・・
皆さまそれぞれ憧れをもたれているデッキ


家づくりを考えている方の多くの方がまず最初にパッとイメージするのは
こんな木製のウッドデッキなのではないでしょうか。


250418_1霧島市TDホーム霧島林工務店


木製のウッドデッキは、塗装の塗り直しを定期的にしてあげると長持ちしますよ
それでも木製なので雨に濡れたり、日焼けをしたり・・・と年々劣化していくものです。

8年くらい経ったとあるOBお施主様宅のウッドデッキは
このような感じに木が痩せてしまっていて・・・


250418_2霧島市TDホーム霧島林工務店


日頃よく歩く場所は特に割れが酷かったので
再構築されました


木製ウッドデッキのメンテナンスや劣化が苦手という方へは
こんな樹脂製のデッキもあります


250418_3霧島市TDホーム霧島林工務店


250418_5霧島市TDホーム霧島林工務店


天然木に比べて強度の低下や変色が少ないので15~20年くらいは
きれいなウッドデッキとしてご利用できます。
それでも、汚れを拭いたり、掃いたり・・・と
日頃のお掃除は当たり前にちゃんとしてくださいね
ほったらかしはダメですよ


さらに日頃のメンテナンスのしやすさを考えると
こんな木目調のタイルデッキもあります


250418_4霧島市TDホーム霧島林工務店


タイルデッキや樹脂デッキは、ほぼメンテナンスフリーなところがあります。
その分、初期コストは木製よりは高め。

それぞれ、デメリット・メリットがあります。
それぞれの良い点や悪い点など説明をお聞きになって
あなたの暮らしにあった納得のいく家づくりをしてくださいね。

家づくりのご相談はいつでも受け付けていますのでどうぞお気軽にご相談くださいね


家づくり相談会
yoyakubutton






最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

🏠 建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
https://lin.ee/7e2tsAE
HP:https://hayashi-koumuten.info/

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます

今年もあの日がやってきましたので
この時期は恒例となりました鹿児島県庁へ行って参りました

あの日というのは・・・
住宅瑕疵担保責任保険の『資力確保措置の状況の届出の基準日』です。

4月1日から3月31日の状況について
基準日から3週間以内に
住宅瑕疵保険の加入や供託による資力確保の状況を
行政庁へ届け出ることが義務付けられています。

なので、その届出をしに、県庁へ行ってきたというわけです。

お天気も良かったので届出が終わって
18階の展望ロビーへ行ってみました

雄大な桜島と錦江湾が目の前に望めて素晴らしい眺めでしたよ!


250416_2霧島市TDホーム霧島林工務店


毎日夜9時まで無料で開放されているそうで
ここから見える夜景は「日本夜景遺産」に認定されたそうです!


250416_3霧島市TDホーム霧島林工務店


カウンタースペースなどもあってゆっくりとひと時を過ごせそうなので
ぜひ機会があれば行ってみてくださいねぇ


250416_1霧島市TDホーム霧島林工務店


ちなみに・・・
住宅瑕疵担保責任保険とは・・・
簡単に略してかし保険ともいうこともありますね。

マイホームを建てる皆さまを守るものです。

もともと・・・
私たち住宅建築の工事をする側は、お引渡しから10年間の瑕疵担保責任という責任があります。


20180525霧島市TDホーム霧島林工務店


お客様に完成した建物をお引渡ししてから、10年間は、建物の構造上で欠陥があると強度が弱くなってしまうことが考えられる部分(柱とか基礎とか)きちんと防水しないと雨水が入り込んでしまうことが考えられる部分(外壁とか屋根とか)に欠陥とか問題があったら直しなさいっていう責任です。

でももし問題あった時に、工事をしてくれた会社が倒産していたりすると、直せなくなっちゃいます。

そこで住宅瑕疵担保履行法という新しい法律ができて、「かし保険」に入るか、「保証金」を預けるかなどの対策をして、万が一、倒産した場合でも、欠陥を直すための費用を確保することが義務付けられたんです。

なので、
かし保険は、皆さまの住宅の欠陥を直す費用をまかなうための保険なんです。

お客様のための保険ですが、手続きはすべて私たちが行います。

ご契約時に説明させていただいて、工事開始前に申込手続きをします。

建物が完成するまでの間に、ちゃんと施工基準を満たしているかどうか
第三者による基礎配筋検査や上棟後の構造検査が行われてチェックされます。

無事に完成を迎えると保険証券が発行されるという感じになってます。

かし保険以外にも・・・
林工務店の家には安心充実の5つの保証がついています。

ご家族の笑顔がこれからもずっと続くよう、お手伝いいたします

①火災保険・・・着工からお引き渡し日までの全ての建物が加入します。
②損害保険・・・工事中の第三者賠償と建設中の建物及び資材の補償を行っています。
③地盤保証・・・地盤に適合した基礎の仕様を提案するために最初に全ての現場の地盤調査を実施します。
④建物瑕疵保険・・・基礎・構造・防水のチェックをして欠陥のない住まいを実現します。お引渡し後10年間の瑕疵保険がつきます。
⑤建物完成保証・・・万一、建築中に建築会社が倒産した場合にお施主様に対して工事完成引渡しを保証する制度です。

家づくりのご相談はいつでも受け付けていますのでどうぞお気軽にご相談くださいね


家づくり相談会
yoyakubutton






最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

🏠 建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
https://lin.ee/7e2tsAE
HP:https://hayashi-koumuten.info/

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます

皆さま、週末はいかがお過ごしでしたでしょうか?
ついに大阪万博が開幕しましたねぇ。
あの木造の大屋根リングを実際に見てみたいなぁと思ったり・・・
ちょっと気にはなってます。
鹿児島からも行かれる方いらっしゃるのかなー?

さて・・・
先日、福岡でのTDホームグループの研修会に参加してきました


250414_1霧島市TDホーム霧島林工務店


今ではオンラインの研修会がほとんどになっていますが
久しぶりに本部スタッフの方々や
各県でがんばっていらっしゃる加盟店の皆さまと
直接お会いすることができてうれしかったです。
また、最近の状況や今年変わった法改正などについても
直接ご意見を交わせることができて
参考にさせていただくことや勉強になることがたくさんでした。

こうしていろいろな刺激をもらって頑張ることができます

今回は、2024年写真コンテストの全国の加盟店さんが施工された素敵なおうち写真の
新しい施工事例集が出来上がったそうでいただいてきました

総合の部で最優秀賞をいただいた
当社の施工事例のお写真も見開き1ページに大きく紹介していただいています 
ありがとうございます!

この施工事例集は店内でのみご覧いただけます。
ご覧になってみたい方、気になる方はお問合せくださいね


250414_2霧島市TDホーム霧島林工務店


これからもお客様のニーズにお応えできるように日々努力したいと思います

最後までお読みいただきありがとうございました







『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

🏠 建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
https://lin.ee/7e2tsAE
HP:https://hayashi-koumuten.info/

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ