感動の家づくりをするTDホーム霧島(有)林工務店~スタッフブログ

TDホーム霧島 林工務店では家族の夢が叶う、ワクワクする家づくりをご提案し、皆様の住まいづくりのお手伝いをさせていただきます!霧島市など鹿児島県で木造住宅、注文住宅、自由設計、新築、一戸建なら、TDホーム霧島 林工務店にお任せ下さい!人気の平屋、建て替え、住み替え、二世帯住宅のご相談もお気軽にどうぞ。家づくりのポイントやスタッフのつぶやきをつづってます。

タグ:七草粥

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます

昨日は七草でしたね。
OBお施主様のSNSで着物を着ている姿を見かけたり
もう七草をお祝いする歳になったのかぁと嬉しく見ていました

今年1年も病気をしないで元気で過ごせますように・・・

いつも母が七草粥を作ってくれます。


250108_1霧島市TDホーム霧島林工務店


改めて、七草についておさらい
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ
これが春の七草のようですよ

せり・・・消化を助け黄疸をなくす
なずな・・・視力、五臓に効果
ごぎょう・・・ 吐き気、痰、解熱に効果
はこべら・・・歯ぐき、排尿に良い
ほとけのざ・・・歯痛に効く
すずな・・・消化促進、しもやけ、そばかす
すずしろ・・・胃健、咳き止め、神経痛

邪気を払い万病を除く占いとして食べる。
呪術的な意味ばかりでなく、お節料理で疲れた胃を休めて
野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあって
慣習となったそうですよ
昔の方々は素晴らしいですね!

今年も無病息災を祈って頑張ります~~





最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

🏠 建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
https://lin.ee/7e2tsAE
HP:https://hayashi-koumuten.info/

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。

今日は1月7日、七草粥  ですね。
いつもは朝に頂くのですが、今日はお昼にスタッフで頂きました
この一年、無病息災でありますように

食べるのが忙しく写真を撮るのを忘れちゃいました

そして、午後のコーヒータイム
お供はこ・ち・ら
IMG_8865a

東京ばな奈ハート  メープルバナナ味、「見ぃつけたっ」 で~す
ハートが可愛いくて食べるのがもったいないようでしたよ

今日は食べ物メインのブログになっちゃいましたね

新しい現場も始まります そして、新しくお客様とのご縁を頂きました

この東京バナ奈のようにハートがた~くさん、
心を込めて家づくりのお手伝いをさせて頂きます

『TDホーム霧島』のホームページもお立ち寄りくださいねm(__)m

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいねm(__)m
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。

今日は七草ですね。
家族の今年1年病気をしないで元気で過ごせますように・・・!
そ~んな願いのこもった七草粥を作りました。 
IMG_6408
我が家の七草粥は、しいたけやゴボウなどを入れたお醤油味のお粥です。
炊きあがったお粥に小さく刻んだお餅と茹でた七草をいれて出来あがり! 

みなさん、七草言えますかぁ~ 
せり・なずな・すずな・すずしろ・・・えぇっと・・・
わかっているようで忘れているというか・・・(-_-;)
ちょっと調べてきましたぁ~ 「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」
これが春の七草のようですよ!

邪気を払い万病を除く占いとして食べる。
呪術的な意味ばかりでなく、 お節料理で疲れた胃を休め、
野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を 補うという効能もあり慣習となったようです!

今年も無病息災を祈って頑張りますよ~~

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいねm(__)m
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。

今日は七草ですね。
家族の今年1年病気をしないで元気で過ごせますように・・・!
そ~んな願いのこもった七草粥を作りました。

みなさん、七草言えますかぁ~?
せり・なずな・すずな・すずしろ・・・えぇっと・・・?
わかっているようで忘れているというか・・・(-_-;)
ちょっと調べてきましたぁ~
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ
これが春の七草のようですよ!

邪気を払い万病を除く占いとして食べる。呪術的な意味ばかりでなく、
お節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を
補うという効能もあり慣習となったようです!

せり・・・     効能/消化を助け黄疸をなくす
なずな・・・    効能/視力、五臓に効果
ごぎょう・・・   効能/吐き気、痰、解熱に効果
はこべら・・・  効能/歯ぐき、排尿に良い
ほとけのざ・・・効能/歯痛に効く
すずな・・・   効能/消化促進、しもやけ、そばかす
すずしろ・・・  効能/胃健、咳き止め、神経痛

それぞれの効能など何も知らずにただ食べていたように思います(^_^;)
昔の方々は素晴らしいですね!
最近はスーパーのパック入りの七草を利用する方も多いと思います。
私も同じくその利用者ですよ(*´ェ`*)
パックに七草の名前や効能も書いてあるのに見てもすぐ忘れてしまって・・・。

我が家の七草粥は、しいたけやゴボウなどを入れたお醤油味のお粥です。
炊きあがったお粥に小さく刻んだお餅と茹でた七草をいれて出来あがり!

IMG_4594

かまぼこが主役のようですね(^^ゞ

今年も無病息災を祈って頑張りますよ~~

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいねm(__)m
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。

あけましておめでとうございます。
昨年はたくさんの方々にブログを見て頂きましてありがとうございました!

本日より本格的仕事始めとなりました。
今年初のブログです(-_-;)

明日から新学期というご家庭も多いかと思います。
一足早く、我が家の専門学生は新学期始まっています。
3月の国家試験を目指して猛勉強中です。

今日は七草ですね。
家族の今年1年病気をしないで元気で過ごせますように・・・!
そ~んな願いのこもった七草粥を作りました。

画像を撮るのを忘れちゃいました(・・。)ゞ テヘ

邪気を払い万病を除く占いとして食べる。
呪術的な意味ばかりでなく、お節料理で疲れた胃を休め、
野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあり慣習となったようです!

今年も無病息災を祈って頑張りますよ~~

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいねm(__)m
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ