感動の家づくりをするTDホーム霧島(有)林工務店~スタッフブログ

TDホーム霧島 林工務店では家族の夢が叶う、ワクワクする家づくりをご提案し、皆様の住まいづくりのお手伝いをさせていただきます!霧島市など鹿児島県で木造住宅、注文住宅、自由設計、新築、一戸建なら、TDホーム霧島 林工務店にお任せ下さい!人気の平屋、建て替え、住み替え、二世帯住宅のご相談もお気軽にどうぞ。家づくりのポイントやスタッフのつぶやきをつづってます。

タグ:発泡ウレタン断熱材

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます

暦の上では処暑を過ぎましたが
蒸し暑く、外では立っているだけで汗ばむ鹿児島です。

さて・・・
現在、建築中の
三世代が暮らすヴィンテージ×和モダンの家/K様邸では
おかげ様で順調に工事が進んでいるようです

先日、発泡ウレタン断熱材吹き付け工事が行なわれました。

210825_1霧島市林工務店

吹き付け前と後はこんな感じ

210825_2霧島市林工務店

ウレタンは魔法瓶や冷蔵庫などにも使われている断熱材です。
冷蔵庫はウレタンに包まれているので
室温に関係なく冷やしたりできるんですよ~

液体状のウレタンを吹き付けて
その後にもこもこ~っと膨らんでくるので
細かいところまで隙間なくビッシリですよ~

屋根に面する部分にも吹き付け家全体を包み込みます。

吹き付ける時にはウレタンまみれになって大変な作業ですが、
職人さんが、頑張って作業して頂きました
ありがとうございました。

こういった建築途中でしか見れない部分を見てみるのも
これから家づくりをお考えになっている方にはオススメです

予約制*建築途中の見学会を開催させて頂きます。

****************************
日程:8月28日()・29日(
時間:10時~17時
場所:姶良市加治木町
★ご予約の際に詳しい場所はお伝えします
****************************

※新型コロナウイルス感染症対策のため、密集を避け、安心してご来場・ご見学していただけますよう、事前予約制とさせていただきます。(1時間枠に1組限定)

※ご希望の前日までにご予約ください。

※上記の日程でご都合が合わない方は平日でもご案内出来ます。お問い合わせください。



最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

🏠 建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
https://lin.ee/7e2tsAE
HP:https://www.hayashi-koumuten.info/

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます

皆さま週末はいかがお過ごしでしたでしょうか?
南国鹿児島でも昨日から急に冷え込みが厳しくなりましたねぇ
寒いのは苦手なので着込んだり、暖房を入れたりして過ごしています。

ie-point

冷え込んでくる季節にはヒートショックについてのニュースを耳にする機会が多くなりますね。
先日も20代の女性が浴室にてヒートショックで亡くなったというニュースを知り、けして、高齢の方々だけの話ではないのだなぁと痛感しました。

日頃の体調管理もありますが、このヒートショックは、住まいの断熱性を改善することで予防できる可能性が格段に高まります。

TDホーム霧島 林工務店のつくる家はお住いになるお客様の健康も大切に考えています

住宅と健康の関係なんで

と思われる方も多いかもしれません。

家づくりにおいて、性能面が私たちの健康や病気と大きく関わっているんです
冬の寒さや夏の暑さが健康に大きな影響を及ぼしている可能性があるそうです。

室温が年間を通じて安定している住宅では
お住まいになっている方の血圧の気温差が顕著に小さいそうです。


高血圧は循環器系の心不全や脳卒中などを引き起こすと考えられているので
断熱性が高く、部屋間の温度差の少ない高性能な住宅では
その病気の発生リスクを下げることが期待されます。

そう
ヒートショック対策となるんですね。

TDホーム霧島 林工務店では

窓に樹脂サッシ+Low-Eガラスを標準採用。
発泡ウレタン断熱材を吹き付けることで夏は涼しく冬は暖かい魔法瓶のような家。
24時間全熱交換型換気システムを採用。いつも家中きれいな空気。
換気の際に捨てられてしまう室内の暖かさや涼しさを再利用して効率よく家全体を快適温度&湿度に保ちます。

など健康対策を考えてます。

お客様の体も心も癒す家を提供していきたいと思います。

190628


最後までお読みいただきありがとうございました

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

🏠 建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
https://lin.ee/7e2tsAE
HP:https://www.hayashi-koumuten.info/

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます

今日の鹿児島は久しぶりに1日中雨が降り続きましたね
朝から気温も上がらず冷えましたぁ

ie-point

冷え込んでくる季節にはヒートショックについてのニュースを耳にする機会が多くなりますね。
先日も20代の女性が浴室にてヒートショックで亡くなったというニュースを知り、けして、高齢の方々だけの話ではないのだなぁと痛感しました。

日頃の体調管理もありますが、このヒートショックは、住まいの断熱性を改善することで予防できる可能性が格段に高まります。

TDホーム霧島 林工務店のつくる家はお住いになるお客様の健康も大切に考えています

住宅と健康の関係なんで

と思われる方も多いかもしれません。

家づくりにおいて、性能面が私たちの健康や病気と大きく関わっているんです
冬の寒さや夏の暑さが健康に大きな影響を及ぼしている可能性があるそうです。

室温が年間を通じて安定している住宅では
お住まいになっている方の血圧の気温差が顕著に小さいそうです。


高血圧は循環器系の心不全や脳卒中などを引き起こすと考えられているので
断熱性が高く、部屋間の温度差の少ない高性能な住宅では
その病気の発生リスクを下げることが期待されます。

そう
ヒートショック対策となるんですね。

TDホーム霧島 林工務店では

窓に樹脂サッシ+Low-Eガラスを標準採用。
発泡ウレタン断熱材を吹き付けることで夏は涼しく冬は暖かい魔法瓶のような家。
24時間全熱交換型換気システムを採用。いつも家中きれいな空気。
換気の際に捨てられてしまう室内の暖かさや涼しさを再利用して効率よく家全体を快適温度&湿度に保ちます。

など健康対策を考えてます。

お客様の体も心も癒す家を提供していきたいと思います。

190628


最後までお読みいただきありがとうございました💕

『TDホーム霧島』のホームページへもお立ち寄りくださいね

🏠 建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいね

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~

★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
http://nav.cx/44cFwwg
HP:http://www.hayashi-koumuten.info/

★ご来店予約はこちらから★
ネット予約する 

友だち追加 霧島市林工務店instagramインスタグラム
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます

カフェスタイルウッディーモダンの家/S様邸 では、
発泡ウレタン断熱材吹き付け工事が行なわれました。
IMG_1434
ウレタンは魔法瓶や冷蔵庫などにも使われている断熱材です。
冷蔵庫はウレタンに包まれているので、室温に関係なく冷やしたりできるんですよ~
液体状のウレタンを吹き付け、その後に膨らんでくるので細かいところまで
隙間なくびっしりですよ~

IMG_1435

天井にも吹き付け家全体を包み込みます
天井に吹き付ける時にはウレタンまみれになって大変な作業ですが、
職人さんが、頑張って作業して頂きました

DSC00241a
電気配線もきれいに施工されています
青い色がスイッチ、黄色が照明やコンセントなど色分けがされています
配線も綺麗にされていて、電気屋さんの拘りを感じます

DSC00246a
スイッチやコンセントなどの設置される場所にボックスが取付られています。

その向こうで、棟梁と社長が打ち合わせをしています

一つ一つ丁寧に作業が進められている現場からのリポートでした

『TDホーム霧島』のホームページもお立ち寄りくださいねm(__)m

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいねm(__)m

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます

お天気が続いていますね

上棟を終えたカフェスタイルウッディーモダンの家/S様邸 
では、
発泡ウレタン断熱材吹き付け前の内部工事が行われています。

IMG_1412
大工さんにより、制震装置のJ-NVA(ジェイ-ネバ)が設置されました

IMG_1409
熊本地震では、何度も繰り返される地震によって被災された方々も多いと聞いています。
何度も繰り返される地震によって建物になんらかの損傷が蓄積され、
本来の耐震性能を維持できなくなることが考えられます。

制震装置のJ-NVAを設置した場合、地震の揺れが原因で発生する耐震性能の
低下を防止軽減することができます。
制震装置が地震による揺れを吸収して、 建物へのダメージを軽減してくれます。

強い家づくりに頼もしい助っ人の
制震装置のJ-NVAです

S様邸には、4台設置されています。


IMG_1411

電気の配線工事も行われていました!


明日は、発泡ウレタン断熱材吹き付けが行われます。

耐震+制震 と 高気密高断熱 の家づくりとなっていま~す

『TDホーム霧島』のホームページもお立ち寄りくださいねm(__)m

建築現場ブログの方へもお立ち寄りくださいねm(__)m

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ